寒さも一段と厳しくなってきたこの時期、女性にとって一大イベントであるバレンタインがもうすぐそこまでやってきましたね。
入社して初めてのバレンタインを迎えるOLさんは、どんな風に渡すのがベストなのか悩む所ではないでしょうか。
上司へ渡すとなると、一言メッセージを添えて渡すのが大人のマナーですが、どんなメッセージを書いたらいいのか思い浮かばない!
そこで今回は、今メッセージでつまづいている方必見のバレンタイン一言メッセージ集をご紹介したいと思います。
バレンタイン 上司への一言メッセージ文例!
上司へのメッセージとなると、少し緊張してしまいがちですが、あまりかたっ苦しく考えずに、日頃の感謝や相手を敬う内容をさらっと書く程度で大丈夫ですよ。
言ってしまえば、バレンタインはイベント商戦の一つですから、貰う方もそこまで気に留めてはいないでしょうから。
では、早速今すぐ使えるメッセージ集をいくつかご紹介したいと思います。
いつもご指導頂きありがとうございます。
バレンタインにささやかではありますが、日頃の感謝を込めてチョコレートを贈らせて頂きます。
よかったら仕事の合間にご賞味ください。
・○○主任
スイーツ好きの○○主任が以前から気になるとおっしゃっていた、○○のチョコレートです。
いつも熱々な奥様と一緒にご賞味くだされば幸いです。
これからもご指導の程、よろしくお願い致します。
・○○部長
入社して約一年、私もだいぶ仕事の流れが掴めるようになりました。
あまり甘いものをお召し上がりにならないと伺っていたので、部長のお好きなお酒入りのチョコレートを贈らせて頂きます。
これからも会社に貢献できるよう頑張りたいと思いますので、よろしくお願い致します。
このような感じで、渡す相手の立場や自分との親密具合などによってメッセージの内容は使い分けてくださいね。
私はだいたい一番最初のメッセージを使うことが多いかな^^
メッセージはパソコンではなく、気持ちが伝わりやすい手書きの方が印象がいいです。
一言なので、便箋ではなくメッセージカードで充分。お菓子を買いに行った際に、一緒にメッセージカードも買っておけば準備万端ですね。
バレンタイン 上司へ失礼にならない渡し方は
メッセージも書けたら、次はいよいよ上司へどうやって渡すかが気になる所。
どんな言葉を添えればいいのか迷ったり、外出の多い上司の場合だと渡すタイミングの見極めが難しかったりしますよね。
いざ当日になって慌てることのないように、様々な場面に対応した失礼のない渡し方もマスターしちゃいましょう。
まずは、一番理想的なのは就業前に渡すスタイル。
その際には「就業前のお忙しい所、失礼致します。バレンタインに心ばかりのものですが、良かったらお受け取りください。」と一言添えて、手短に済ませるようにしましょう。
就業前であれば、よほどのことがない限り忙しい時間帯でもないので、上司の手をわずらわせない絶好のタイミング。相手の顔を見て渡せるのもいいですね。
もし、それが難しいようであれば、休憩中に渡すのがいいでしょう。先程と同じように「休憩中に失礼致します~」と一言添えるのをお忘れなく。
上司が外回りで直接渡せそうにない時は、就業後に机の上に置いておくのが無難です。
紙袋に付箋をつけて念のために上司の名前と自分の名前を書いておけば、書類などに紛れることなく安心ですね。ただし、この場合は直接顔を合わせていないので、社会人としてはあまりいいとは言えません。
できれば、翌日に直接お渡しできなくてすみませんでしたとお詫びの言葉を伝えましょう。
失礼のない渡し方で最後にもう一つ付け加えたいのが、紙袋も付けて渡すことを覚えておいてください。
貰ったお菓子、おそらく多くの方は自宅に持って帰ります。サラリーマンの持つビジネスバッグにお菓子の箱は中々入りませんから、持って帰りやすいように紙袋は必須です。
男性が持つには恥ずかしい、ハートの絵柄とかがないかもチェックしといてくださいね^^
まとめ
新人OLさんにとって上司への初めてのバレンタインは、恋愛とは違った緊張感がありますが、あなたの頑張る姿勢に上司もきっと喜んでくれるはず。
せっかくのバレンタインですから、自分らしく楽しんで当日を迎えてくださいね。