付き合っている彼と遠距離恋愛の末、晴れて“婚約”!!
新たなスタートラインにたどり着いたものの、次のステップとして、離ればなれの環境の中で“どこで結婚式を挙げるか”という問題が挙がってきますよね。
そこで、今回はそんなカップルに実体験を元に、遠距離恋愛中の恋人と結婚式場の選び方や、お互いが納得する結婚式になるためのコツをお伝えしていきます。
遠距離カップル 結婚式の場所選びはどうしたらいい?
遠距離カップルが結婚式を行ううえで、重要なのは“どこで挙げるか”という点ですね。
ここでは5つの例をご紹介させていただきます。
招待客が多い方の地元で行う
遠距離恋愛の場合、どちらかが遠方からの参加という形になってしまいます。
また、遠方から来る招待客は、交通費に加えて、宿泊代など多くの費用がかかってしまいますね。
結婚式場の場所を選ぶ前におおよその招待客リストを作成し、もしどちらか一方の友人や親類が多いとなれば、多い方の地元で挙げることも良いでしょう。
その場合、遠方から来てくれる招待客には交通費や宿泊場所の提供などの心遣いを見せるようにしましょうね。
2人の地元の中間地点で行う
この案はお互いに平等で後々わだかまりが残りにくいかもしれません。
しかし、新郎新婦をはじめ、両家ともにあまり知らない土地となると下調べを念入りにしておく必要がありますね。
今後2人が生活していく場所で行う
結婚後に新生活を始める場所も1つの案です。
この場合、結婚式場探しと一緒に新居探しや街並みをうかがうこともこともできるので、一石二鳥になりますね。
お互いの希望地で1回ずつ行う
この案は、費用はかかってしまいますが、お互いが1番納得のいく形ではないでしょうか。遠距離恋愛ならではの方法であり、招待客が大勢であったり、お互いの地元が離れすぎている場合には良いでしょう。
費用は押さえたいが、どうしても2か所で行いたい場合は、どちらか一方では挙式、もう一方では、お披露目パーティーといった小さな席を設ける形にしても良いですね。
時間と費用はかかってしまいますが、その分祝福の声もたくさん聞けるというメリットもあります。
思い切って海外ウエディング
海外ウエディングは遠距離カップルに嬉しいことがあります。
それは、“打ち合わせ回数が少なくて済む”ということです。遠距離カップルはなかなか会う時間がなく結婚式の打ち合わせに2人揃って何度も行くということは厳しいですよね。
そんな中、海外ウエディングは招待客も少ない為、事前準備や打ち合わせも少ないという点がメリットです。
ただし、海外ウエディングの場合、両家の両親の確認を得る必要があるので、“2人の好きな場所で挙げなさい”と許可をもらえれば本格的に話を進めても良さそうですね。
こちらもぜひ参考に。
>>海外の結婚式 費用の平均。私が実際かかった金額はこれ!
>>ハワイでの挙式 泊まるホテルのおすすめはコレ!家族や同行者にも人気なところピックアップ!
結婚式の場所選び 遠距離カップルの私たちが実際選んだところとは
私たちは約4年ほどの遠距離恋愛の末、結婚をしました。
主人は北海道で生まれ育ち、東京で2年勤務した後、転勤により現在は青森県にいます。
一方、私は神奈川県で生まれ育ち、東京都で勤務をしていました。
主人の家族や親戚、古くからの友人は北海道に、仕事の上司、同僚は東京都と青森県にいます。首都圏に出てきている友人もいました。
私の家族、親戚、友人は大半が首都圏に集まっているという環境でした。
そんな中、結婚式を挙げるにあたってどこで行うかという話題になりました。
私は、ずっとハワイで挙式をしたいという願望があり、主人に提案してみたところ、賛成してくれ、ありがたいことに両家の両親も快く承諾してくれ、スムーズに挙式の場所はハワイにと決まりました。
挙式の場所はすんなりと決まったものの、ハワイ挙式の場合、限られた人しか招待することができず、お世話なった方々に披露できる場も設けた方が良いのではないかとなり、その結果・・・
挙式 ハワイ(両親、家族、数名の親戚と数名の友人)
1.5次会、2次会 東京(友人や仕事の同僚を中心に会費制の立食形式パーティー)
という形にしました。
3回に分け行ったため、費用と会場選びには時間がかかりましたが、結果私も主人も大満足でした。
親戚お披露目会と1.5次会、2次会を東京で行った理由としては、招待客の多くが首都に集まっているからです。
場所的に私の友人や同僚の参加の方が多く、4対6くらいのバランスでしたが、主人の友人や職場の同僚もわざわざ遠方から駆け付けてくれました。
大好きな人たちに囲まれて本当に幸せな時間でしたよ。
最後に
結婚式は一生に一度の大きなイベントです。
お互いの希望を叶えた、お互いが納得のいく式にしましょうね。
会場選びや事前準備とやらないといけないことも多く、ましては遠距離の相手と話を進めていくことは大変だとは思いますが、結婚式を終えるとそれも素敵な思い出になると思います。
【関連記事】
>>入籍 引っ越し 結婚式の理想の順番は?遠距離恋愛だった私の場合も
>>引っ越し見積もりはいつ頃からできるの?いつまでにやっておくべき?