春は就職などをきっかけに一人暮らしを始める人が多い季節です。
今まで実家で暮らしていた人にとっては、何もかもが初めてで、準備をするのも楽しいですね。
色々買い揃える中で、女性にとって重要なものの一つがカーテンです。
可愛らしい色のカーテンは憧れますが、外から見えてしまうと「ここに一人暮らしの若い女性がいますよ」と知らせてしまうようなものです。
今回は、一人暮らしの女性に向けたカーテンの選び方をご紹介します。
女性の一人暮らしでのカーテンの選び方!
女性の一人暮らしには、遮光カーテンがおすすめです。
遮光カーテンは、その名の通り光を遮る機能のあるカーテンです。
普通のカーテンだと、閉めていても部屋の中の光が漏れてしまうのです。部屋の光が外に漏れるということは、大まかな帰宅時間や就寝時間を推察されるということです。
あなたがマンションの敷地内に入るところから見られていれば、どの部屋に入ったかも分かってしまいます。
のぞき見やストーカー、強盗等の被害を防ぐために、火が漏れにくい遮光カーテンを取り付けましょう。
遮光カーテンのメリットデメリット
続いて、遮光カーテンのメリットデメリットをご紹介します。
まず第一のメリットは、名前の通り光を遮ることです。
遮光カーテンには、1級~3級までの等級があり、1級が最も光を遮断しやすく、外から光が見えにくくなっています。
また、熱も遮断しやすいため、窓から入ってくる冷たい空気・熱い空気を防ぎ、冷暖房の効きを良くして電気代の節約になります。さらに紫外線も遮るため、家具の日焼け防止にも効果があります。
一方デメリットは、部屋が暗くなりすぎることです。
夜ぐっすり寝られる点ではとても良いのですが、逆に朝日を感じ取りにくいため、寝坊してしまう危険性があります。寝室なら3級の遮光カーテンでも良いかもしれません。
女性の一人暮らしでのカーテンは何色がベスト?
遮光カーテンを1枚だけ取り付ける場合は、女性らしい赤やピンクといった色は避ける方がベターです。
女性の一人暮らしにおすすめなのは緑やネイビー等の暗い色です。
「防犯に気をつけるのは仕方ないけど、やっぱり地味過ぎると可愛くない・・・」
「毎日目にするものなので、自分が好きな色を選びたい!」
そんな方は、窓側にミラーレースカーテンを取りつけてください。
ミラーレースカーテンとは、普通のレースカーテンと比べて昼でも夜でも中の様子が分かりにくいカーテンです。
![]() 【送料無料】ミラーカーテン 8サイズ均一価格 夜も透けにくいミラーレースカーテン UVカット
|
だいたいのカーテンレールは、内と外の2本で1組になっているので、窓に近い方のレールにこのミラーレースカーテンを取り付けておけば、内側のカーテンにはお気に入りの色のカーテンを付けても、外からは色が見えにくくなります。
まとめ
いかがでしたか?
私は、そもそも女の子らしいピンクや赤色が苦手だったので、アイボリーの遮光カーテンで、外側にはミラーレースカーテンを付けていました。
遮光カーテンは確かに昼間でも部屋の中が少し暗く感じましたが、昼間家に居ることがほとんどなかったので、気になりませんでした。
朝日が入りにくい点は、目覚まし時計を2個セットしてカバーしました。
カーテンは毎日目につき、部屋の差し色にもなる重要なインテリアです。
自分好みの色にする場合は、ミラータイプのレースカーテンを取りつけてください。
「私の部屋は上の方の階だから、大丈夫!」と安心してはいけません。外から見れば、マンションの部屋全体を確認することができます。
変な人に付きまとわれないように、防犯意識を高く持っていてください。
防犯対策はこちらも参考に。
>>女性の一人暮らし 引越し時の挨拶はするべき?防犯対策やグッズも知っておこう
一度、取り付けが終わったら電気を点けたまま部屋を出て、マンションの外から部屋を見てみましょう。部屋の中のプライバシーが守られているか、女性の一人暮らしと悟られないか確認してください。