一人暮らしをするために、引っ越しをすることになった!
早速引っ越し業者に見積もりをお願いしようと思ったけど・・・私の部屋、かなり散らかってるんです・・・涙
よくテレビで見る「汚部屋」まではいかないけれど、人を家に呼んだことがないくらい(呼べないくらい)散らかっています。これでも見積もりってお願いできるのかな?
そんなアナタに!今日は引っ越し業者の見積もりは何を見るのか??散らかっている部屋でも見積もってもらえるのか?ある程度部屋は片づけしたほうがいいのか!?そんなポイントをまとめていきますね。
引越しの見積もり訪問って何を見るの?
私が今の家に引っ越すときに見積もりで見てもらったのは、以下の通りです。
- どんな荷物があるのか?ダンボールは何箱くらいになるのか?
- エアコンは?何台運ぶのか?
- 冷蔵庫は?
- ソファーは?
- テレビは?
- 洗濯機は?
運ぶ必要のある家具や家電をチェックし、各部屋を軽く回って、ふすまの中や収納を軽く見てもらって、全体の荷物の量を見てもらいました。
どうしてもあけてほしくない~~!というところは、「ここはちょっと・・・」と業者に伝え、中にどのくらいの荷物の量が入っているのかというのもお伝えしました^^
引っ越しの見積もり料金を出してもらうには、やはりこのように家に訪問してもらって、実際の荷物の量を把握してもらうのが一番です。メールや電話ですと、しっかりした荷物の量が把握できない場合があります。
ほとんどの方はダンボールに詰めていない状態での訪問になるはずです。我が家はなーにも片づけしていない、普段の生活の状態で見積もり訪問に来ていただきましたが、やはり業者のプロ!あっという間に荷物チェックが終わり、すぐに予算が提示されました。
特に我が家はソファーやダイニングテーブルを新調する予定だったので、「これは引っ越しまでに処分します!」「引っ越し先に持っていきません!」というものを明確にしていました。
このように、見積もりの際にはっきりさせておきたいのは「捨てていくもの、そして持って行くものを明確にしておく」これが大切です。
引っ越しの際の処分については、こちらも参考に。
>>引越しのタイミングでの服のおすすめ処分方法。さくっと手軽にできるのは?
また、我が家の荷物の量は「2トントラック1台にぎりぎり入るくらい」と、見積もり時に教えていただきました。各部屋を軽く見ただけで、業者のプロたちはトラックにどのくらい入るのか?がわかってしまうんですね。
この「2トントラック1台」と「2トントラック2台」ですと、見積もり金額が大きく異なってきます。トラックの台数は少ないほうが料金が安くなりますもんね^^
出来る限り安く済ませたい!とお考えの方は、自分で処分できるものはある程度引っ越し前に処分しておく、あるいは自分たちで運べるものは業者に頼らず自分たちで運ぶ!ということを意識するだけで、お値段が変わってきますよ。
引越しの見積もりは散らかってる部屋でも大丈夫?
ある程度散らかっている状態の部屋でしたらもちろん問題ありませんよ^^♪
ただ、散らかりすぎている部屋は、どのくらいのダンボールの量になるのかが把握しづらい時があります。特に散らかっている部屋の本人も「何箱くらいになるんだろう?」と、自分の荷物の量を把握できていないパターンが多いです。
そうなると、多少見積もり金額も大きめにとられてしまう場合もありますので、注意が必要です。
引っ越し業者の方々はプロですから、それはそれは様々なご家庭のお部屋を見てきているはずです。ですので、散らかっているから見積もりにきてもらえない!?><なんて心配はご無用ですよ、変に気を使わずにぜひ一度見積もり訪問しに来てもらってくださいね。
引越しの見積もり訪問の時は部屋って片付けておくべき?
逆に「見積もり訪問があるからきっちり片づけておかなきゃ!」と、部屋をきれいさっぱり片づけてしまう方もいらっしゃいますが、これも正確な荷物の量を把握できない場合もあります。
ありのままの生活の状態を見てもらうのが一番です。
最後に
見積もり時に大切なのは、荷物の量をしっかり把握してもらうことです。
金額をしっかり出してもらうためにも、自分自身で「捨てていくもの、そして持って行くもの」を把握しておきましょうね。