結婚する前に、もっとお互いをよく知るために彼と同棲をしてみようかな?と思っているそこのアナタ。
今のところ2人とも会社勤めをしていますが、同棲するときは会社へ報告するべきでしょうか?
「まだ結婚もしていないのに・・・」と会社の人に冷たい目で見られたら、嫌な思いをしてしまいますよね。
プライベートなことだし、まだ結婚していないのだから、わざわざ報告の必要はナシ?また、同棲の場合って、住宅手当はもらえるのでしょうか?
今回は、会社への同棲の報告についてご紹介します。
同棲するときって会社に報告は絶対すべき?
今あなたが1人暮らしをしていて、彼があなたの部屋に来るのであれば、住所は変更にならないので特に報告する必要はありません。
ですが、これから2人で新たに賃貸契約を結ぶ場合は、住民票が移るため、会社には住所の変更を報告する必要があります。
会社は従業員の管理をする義務がありますし、何かあったときのために緊急連絡先も知っておかなければなりません。
交通費の計算も変わるかもしれませんね。
住む市が変われば、給与計算のときに住民税も変わってきます。
このため、住所が変わったという報告は必要です。でも、プライベートなことなので同棲のことは本人の自由です。
会社として同棲することに反対されることはほとんどありませんが、中には同棲を快く思っていない人もいるでしょう。
言い出しにくい雰囲気の会社なら、黙っていても大丈夫です。
でも、婚約している場合や結婚を前提とした同棲であれば、上司や仲の良い人には報告するのが礼儀として正しいです。結婚式に招待するときも、スムーズになりますよ。
私のときは、私が借りていた部屋に今の夫が引っ越してきたため、人事課には同棲の報告はしませんでしたが、上司や同期には一応言っていました。
おかげで引越しの手伝いなどで休むときに話がスムーズに運んだので、報告しておいて良かったと思いました。
同棲するときって会社から出る住宅手当は申請できる?
住宅手当は、会社が従業員に対して家賃を補助する福利厚生制度です。
住宅手当には、「会社が家賃の一部を負担するケース」と「住宅ローン返済を補助するケース」があり、手当の相場は1~2万円くらいです。
一般的に、同棲をしていても住宅手当がもらえる会社がほとんどです。
ただし、「住民票」と「賃貸契約書」を提出しなければならない場合がほとんどなので、手当をもらえるのは、あなたか彼氏かのどちらか1人です。
住民票は世帯を分けていれば発行しても彼の存在を気づかれることはありませんが、賃貸契約書を見れば誰の名義で部屋を借りているかが分かってしまいます。
彼の名前で契約していれば、あなたの会社に住宅手当を申請することはできません。
彼の会社にも住宅手当の制度があるなら、あなたの会社とどちらがより多く手当をもらえるかを比べてみて、手当が多い方の名義で部屋を借りることをオススメします。
まとめ
いかがでしたか?
会社には色んな考えの人がいるため、同棲の報告をためらう人も多いと思います。
「色々詮索されたり、結婚の予定をいちいち聞かれるのも面倒・・・言う必要がないなら、黙っておこう」と思ってしまうかもしれませんね。
私は上にも書きましたが、報告して良かったと思いました。
引越しの手伝いで休むことをスムーズにお願いできたことや、同居している彼が病気になったり怪我をしたときに、「早く帰らせてください」と上司に相談することができますし、仲の良い人にも言っておけば、余計なお誘いを断る口実にもなります。実際、飲み会などで声を掛けられるときは遠慮されていたように思います。
結婚式を挙げる予定がある人は、式に呼ぶ可能性が高い人には言っておいても損はないでしょう。
【同棲・関連記事】
>>一人暮らし用の部屋で同棲開始 住民票はどうする?世帯主は?
>>同棲カップル 一ヶ月の生活費の平均はいくら?折半すべき?
>>共働きの家事分担 同棲カップルはどうしてる?生活費折半の場合は? | いいね!アイディア
素敵な同棲生活になりますように。応援しています!